少女のオポチュニズム
=file2=
prologue
オポチュニズム=わがまま 気のまま
運命論とは
世の中の出来事はすべて
あらかじめそうなるように定められていて
人間の力ではそれを変更できないとすること
並ぶ前に確かに存在したちくわぶが
お会計の時におなくなりになってたことも
運命論を用いると最初から決まってたこと
人は1日に9000回の選択をするらしい
じゃあ、これから働く場所も?
わたしが昨日食パンじゃなくて
ロールパンを食べたことも?
約束に遅刻したことも
あらかじめ決まっていたのだろうか...
irony du sort...
운명의 장난
運命のいたずら
cut1
ちょっと前にフォルトゥナの瞳を見た。
フォルトゥーナっていうのは
ローマ神話にでてくる運命の女神のこと。
フォルトゥナはgoogleで調べたら
ラテン語で幸運を意味するらしいね。
> 神様っているのか?
> 運命を信じるか?
考えた結果、考えるのをやめた時。
特別を共有したい時。
非科学的で誰も理解できないし理由になんてなっていないのに、それでも...
自分が納得できる理由が欲しくなる。
席替えで連続で仲のいい友達と隣になった。
うちらゎやっぱ運命だね♡的な
そりゃあおしゃれに運命のいたずらだとか
くさいことも言えちゃって。
少し規模が大きくなると運命と書いて
さだめって言ったり?
幸せなJ-Popってこれでしょ?
ちくわぶがなかったのは前に並んでた人が
2個も頼んだからだ!って。
結末が自分の思い通りにならなかった時
自分がロールキャベツと迷わなければ買えた
という自分だけの意識の中で空想をして
私が食べれないことは決まってたんだ!って
なんか 運命論に縋ってる。
そんなこんなであらゆる思考の
キャパシティを超えた時に
決まって現れるこの運命論。
運命に責任転嫁中の時ってのは
神様っているか論争なんて起こさなくて。
フォルトゥーナがトルティーヤだとしても
幸運を司る運命の女神とかゆう
オカルトチックなその存在を信じたいし
ただの結末を、運命ってそう呼びたいもん。
春の匂いがして。
センチメンタルになって。
あーいされたぁーい♪とか思っちゃって。
つんくの歌詞に浸ってみたりして。
そんな時優しくされたらこの人が
運命の人かも!って思いたくなっちゃうあれ
そうゆう感覚のときって
我に帰ると馬鹿だったって思うけど
幸せの中にいる。
---------------------------------------------
cut2
フォルトゥナの瞳=幸運の瞳
お話の中では
フォルトゥナの瞳=人の死が見える瞳
その瞳を持つ人は
死に近づいている人が透けて見える。
人を死から救うことができる唯一の存在で
つまり人の運命(末路)を変えることができる
運命の女神の瞳を持つものだ。
でも運命を変えるとその代償として
自分の命が削られる。
他人の運命を変えると同時に
自分の運命が変わる。
こんな理不尽なことってある?
己の意思とは関係なく自分の運命変わるの?
運命の女神の眼を持ったとしても?
って思って見てたんだけど
でもこれ小さく考えると
わたしがこれをしたら
この子はこれができなくなると
なんとなくわかってる時、
わたしは着地点を探す。必死に。50 50の。
でもどうしようもないとき選べるんだよね。
極論、自分が100でも相手が100でもよくて。
そこにある結末は意思を持った
自分の選択でしか生まれない。
それなのに。
結末が自分の意志から遠い時
受け入れるために運命論を唱える。
最初からその人が助かることは決まっていて自分がこうなることは決まっていたのだと
選んで、選んで、選んでも運命
私のきままな選択もわがままも
必死の選択もぜんぶ。
フォルトゥナの瞳を持った時
自分の選択を運命で片付けられるのだろうか
この人のために自分は死ぬ。
それが運命だと思えるだろうか。
選択に選択を重ねたはずなのに、
悩んで悩んで悩んで何かを選んだのに、
運命論なんかで片付けきれる?
この時はじめて
フォルトゥーナの存在を意識すると思う。
>運命なんてあるのか?
>神様って存在するのか?
この疑問に論争を起こす。
自分の選択をフォルトゥーナの選択にする。
それは自分自身を薄めていくこと。
だから運命論を唱える代償は、なくすこと。
この作品では命を失うに値してる。
運命論の中で生きるなんていやだ。
オポチュニズムな選択の中に
自分の意識の中で自分だけの都合の良い
運命論を唱えてたい。
運命の有無をわがままに決めたい。
ここを映画ドットコムにするつもりは
さらさらないし、見たらどうということは
もはやその人の環境次第なので好きに選択すればいいと思う。
ただこのタイミングでこの映画をみたことを運命にしたいと思った。
きっとこの先、選択に選択を重ねて進む時間に運命はないとするか、その選択自体が運命とするかを問うモノは沢山生まれると思う。
運命と呼ぶか呼ばないかを自分で決めたい。
フォルトゥーナはいるのだろうか。
この論争に決着をつけることなく
それでも、できるだけ長い間
もはや意識するかしないかくらいの感覚で
きまぐれに。わがままに。
神様を受け入れるか?
それを運命と受け入れるか?
これくらいの方が幸せなんだもん。
From.M
0コメント